音楽と並ぶ私の趣味として読書がありますが、その中でも特にミステリー小説が大好きです。このコーナーでは、今まで読んだ本のなかから「これは素晴らしい!」という作品を毎月1冊ご紹介していきます。
今回の照会作品は、原りょうの「私が殺した少女」です。
この作家、著書が少なく、それでいて秀作ばかりなので、伝説の作家などと云われています。
この作品はハードボイルドです。主人公の台詞回しは、ハリウッド映画の探偵を彷彿させます。それもそのはず、自分のデビュー作を書く前に意識的に海外のハードボイルド物を読みあさったらしいのです。
一人の少女が誘拐され、主人公の探偵が身代金を届けようと走り回ります。
しかし結果は…
最後に解き明かされる真相は、その後、東野圭吾の“ゲームの名は誘拐” 、法月綸太郎の“一の悲劇” という作品に多大な影響を与えたと思われます。
では、お楽しみ下さい。
|